新着情報

2025.01.31

お知らせ 動画を見ながらお灸しませんか?「おうちで、せんねん灸ショールーム体験」


動画を見ながらお灸しませんか?
おうちで、せんねん灸ショールーム・ショップ体験
熱くないかな?私の使い方間違っていないかな?という方のために、
せんねん灸ショールームでご案内している「せんねん灸の正しい使い方」を動画にいたしました。
ぜひ、動画を見ながらおうちでセルフケアお灸をお楽しみください。
 
■せんねん灸ショールーム・ショップ体験
「火を使うお灸」
https://youtu.be/k5nSGs-uWs0?si=7cFpfcBdhEFFw2p7
 
■せんねん灸ショールーム・ショップ体験
「煙が少ないお灸」
https://youtu.be/FLNu7OPzHgM?si=1K20lnl-Hd9UL6y2
 
■せんねん灸ショールーム・ショップ体験
「火を使わないお灸」
https://youtu.be/oQWQseWvbFI?si=XxFxdZ0zwPLID5Ec
 

▶その他の新着を見る

2025.01.31

イベント 新商品「YOJO / OKYU」おためし会のお知らせ

せんねん灸ショールーム・ショップからのお知らせ
新商品「YOJO / OKYU」おためし会のお知らせ
 
2月4日(火)新発売
「YOJO/OKYU 立春・雨水」
温もりと煙と香りで感じるお灸「YOJO/OKYU」は、日本の気候や風土になじむ、 香りや素材にこだわった、
2節気(1か月)ごとに香りが変わる「いまの節気のためのお灸」を特別に数量限定で販売いたします。

 

お灸のおけいこ「新商品「YOJO / OKYU」おためし会」
新商品「YOJO/OKYU」は、「二十四節気」おりおりの楽しみ方や過ごし方を皆さまとわかちあうお灸。
自分の肌にすえ、「今この瞬間の気持ち」「今ある身体の感覚」をあるがままに感じてみましょう。
 
★☆せんねん灸ショールーム・ショップ☆★
■滋賀:せんねん灸でござる長浜曳山店
滋賀県長浜市元浜町5番16号
https://www.sennenq.co.jp/company/antenna.html
 
■東京:せんねん灸ショールーム銀座
東京都中央区銀座5丁目10-9 銀座YKビル1F
https://www.sennenq.co.jp/company/ginza.html#f1
 
■大阪:せんねん灸ショールーム大阪
大阪市北区天神橋3丁目3-3南森町イシカワビル1F
https://www.sennenq.co.jp/company/osaka.html
 
■京都:せんねん灸京都
京都市中京区新京極六角桜之町450
https://www.sennenq-kyoto.jp/
 
■名古屋:せんねん灸ショールーム名古屋
愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目18-10 加藤ビル1F
https://www.sennenq.co.jp/company/nagoya.html
 
■博多:せんねん灸ショールーム博多
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目5-10 TKビル1F
https://www.sennenq.co.jp/company/hakata.html
 

▶その他の新着を見る

2025.01.20

イベント 町田市「鶴川香山園(つるかわかごやまえん)」にて「お灸を楽しむ会」を開催します。

町田市「鶴川香山園(つるかわかごやまえん)」にて「お灸を楽しむ会」を開催します。
池泉回遊式庭園にてお灸体験をお楽しみいただけます。スタンプラリーへもご参加ください。
日程:2025年1月26日(日)11:00~16:00
場所:東京都町田市能ヶ谷2-17 小田急線鶴川駅北口徒歩約4分
参加費:無料
 
現代の「お灸点」として、「お灸を楽しむ会」でおもてなしいたします。
大寒の寒空の下、「棒温灸(ぼうおんきゅう)」体験にてお灸の温もりを感じてください。
 
かつて「お灸点(きゅうてん)」と呼ばれた「鶴川香山園(つるかわかごやまえん)」が、2025年1月25日(土曜日)に開園します。
「鶴川香山園」の開園にあわせて「ようこそ!鶴川OMOTENASHI祭り2025」を開催します。
 
鶴川地域の各施設を巡るスタンプラリーのスタート地点でお待ちしております!
(鶴川香山園、武相荘、可喜庵、みんなの古民家、町田リス園、FC町田ゼルビア三輪緑山ベース、自由民権資料館)
 
【香山園とは?】
この場所は、古くから、地元の人に「お灸点」と呼ばれて親しまれてきました。1794年(寛政6年)創設とされる神蔵中風灸治所は、中風(脳卒中の後遺症の麻痺まひやしびれ等)に効能があると評判になり、灸に訪れる人は、北は北海道から南は九州まで広範囲にわたりました。
毎月1 日に行われた灸治の際には、鶴川駅に特別列車が停車したほど盛況であった、というエピソ ードが残されています。

 

※クリックすると拡大します
 

▶その他の新着を見る

ページの最初に戻る