新着情報
2024.11.12
イベント 11/24(日)第7回慶育祭(湘南慶育病院)にて、『お灸講座』を開催いたします。
第7回慶育祭(湘南慶育病院)11/24(日)お灸講座
湘南慶育病院(神奈川県藤沢市)第7回慶育祭にて、『お灸講座』を開催いたします。
※クリックすると大きくなります
神奈川県・藤沢市、近郊の皆さま、
「お灸に興味があるけれど、はじめるきっかけがなくて・・・」
そんな方に朗報です。
・お灸の使い方
・お灸をすえるポイントの探し方
湘南慶育病院 鍼灸科、地元藤沢の鍼灸師が案内役となって、あなたの「はじめてのお灸体験」をサポートします。
お近くの方は、ぜひ、この機会にご参加ください。
−−−(第7回慶育祭 イベントのご案内)−−−
【イベント】 第7回慶育祭
【日 時】 2024年11月24日(日) 9:00-15:00
【会 場】 湘南慶育病院
https://keiiku.gr.jp
【参加費】 無料
【お問合せ】 湘南慶育病院 地域連携室 慶育祭担当(関口様) 電話:0466-48-0051
2024.11.11
イベント 仙台赤門医療専門学校さま『基礎ゼミ』〜「お灸を楽しむ」「お灸に親しむ」〜 10月11日(金)開催
仙台赤門医療専門学校さまにて、鍼灸師を目指す学生の皆さまと一緒に「お灸を楽しむ」「お灸に親しむ」貴重な機会をいただきました。
鍼灸師を目指す学生の皆さまは、患者さんの期待に応えられる鍼灸師を目指し、日々研鑽を積んでいらっしゃいます。
灸の歴史はセルフケアの歴史と言っても良いほど、自分の健康管理のために自分で灸をすえてきました。昭和初期まではもっともポピュラーなセルフケア法の一つでした。
お灸をすると「話がはずみ、笑顔になる」のは、どちらへ伺っても一緒ですね。
治療技術や理論を学ぶかたわら、時には「お灸を楽しむ」「お灸に親しむ」体験をしていただき、患者さんへのセルフケアのご案内、生活面までサポートできる鍼灸師になっていただければ心強いです。
「患者さんと一緒にお灸を楽しむ鍼灸師」
学生の皆さまのご活躍を期待しています!
鍼灸学生のみなさまへ
2024.11.06
イベント 11月16日(土)・17日(日)小田原城址公園「銅門広場」 「お灸体験ブース」出店いたします
11月16日(土)、17日(日)『第24回城下町おだわらツーデーマーチ』
小田原城址公園「銅門広場」にて「お灸体験ブース」を出店いたします。
『第24回城下町おだわらツーデーマーチ』
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/sports/movement/p36716.html
「ローカルフードマルシェ」(11月16日・17日開催)」(小田原市ホームページ)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/gourmet/p38874.html
小田原城へのご観光で遊びにいらした皆さま、同日開催の『ローカルフードマルシェ(小田原城址公園二の丸広場)』へ
ご来場されるご近隣の皆さまにも、「お灸体験」をしていただけます。
当日「お灸体験ブース」にぜひお立ち寄りください。
【あなたもお灸体験してみませんか?】
《お灸体験ブース場所》
小田原城址公園銅門広場
https://maps.app.goo.gl/PtqLtYdAVZUZUkYz7
《お灸体験時間》
2024年11月16日(土)10:00~16:00
11月17日(日)10:00~16:00
※雨天決行
【小田原のまちを歩いてみませんか?】
気持ちのいい風景を眺めながら、小田原のまちをゆっくり、ゆったり歩いてみませんか?
「小田原市 観光のご案内」(小田原市ホームページ)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/
今回のお灸体験会場は「小田原城址公園」。
天守閣はもちろん、NINJA館(歴史見聞館)、こども遊園地など、見どころがいっぱい。
「小田原市 小田原城ウェブサイト」(小田原市ホームページ)
https://odawaracastle.com